ドキュメンタリー番組:トミー・ハース(TOMMY HAAS)2
![](https://xn--zckzap1795a969a.com/wp-content/uploads/14.png)
part1に続いてpart2です。
※こちらも動画は消されてしまいました。
ハースはとても激しく厳しい選手であると同時に、
とても大らかな男でもあります
ハースと彼のコーチは6年前から一緒に練習に取り組んでいて
ハースがスランプに落ちいっている時にも彼が助けてくれたそうです。
コーチはいつもハースにこう聞きます。
「Tell me what you think?」
(どう考えているかを教えてくれ)
彼にいつも嘆きではなく、
「どう考えているか」を聞くそうです。
そうすることで、問題に対してどう対処していけば良いかを
トミーにしっかりアドバイスすることができます。
もちろんチャレンジもたくさんありますが、
両者には似ているところがある。そんな2人の雰囲気が会話から感じられます。
そしてアカデミーの創立者ニックも彼のコーチのことについて
興味深いことをインタビューで言っています。
「彼は、とても声も大きいしとても変わっています。
しかし、彼だからこそトミー・ハースのような選手を
うまく育ててけているのではないでしょか?」
変わっているのは、トミーだけではなく、
コーチもで、だからこそ2人でうまくやってこれた
そんな感じで話しています。
実は、トミーハースは、一度肩の手術を受けています。
それによって2003年は、1年間休養していましたが。
しかし、2004年に見事に返り咲き、ATPランキング11位まで
戻したすごい精神力の持ち主でもありました。
そして、午前中の練習が終わり、11:50分。
彼は、お昼休憩中に、日曜日の
ディナーパーティーの為にタクシードを借りに行きます。
少し太ったのかサイズが大きくなっていたようです。
そして、お昼はあのフーターズです。
フーターズは最近東京の赤坂にもできましたが、
アメリカでは大人気なお店の一つです。
特徴としては、店員さんがチアリーダーの格好をしていて
時間になると、ダンスを踊ったりするパフォーマンスもあります。
胸とお尻を強調した服装も特徴的ですね。
トミーは、多くの国をテニスの試合で訪れました。
オーストラリアとドイツが好きだそうです。
ドイツは彼が生まれ育った場所であり、
世界の中で一番きれいな町の一つとしても
知られている都市ですから、落ち着くというのが理由。
オーストラリアは、トミーの親が元々オーストラリアに住んでいた
というのもありますし、2000年には、シドニーオリンピックで
優勝した経験があり、とても気に入っている場所らしいです。
しかも、ハースのお父さんは、
元ハリウッド俳優でカルフォルニア州知事の
シュワルヅネッガーと同じ学校に通っていたそうで、
ハースとシュワちゃんのツーショット写真も
動画の中で出てきています。
シュワルヅネッガー氏が自分の夢をすべて
叶えて来たという話を聞いて、感銘を受けたと話しています。
次に続きます。。
今日はトミーハースの練習風景の動画を付けます。